国産・無添加の宅配弁当3選!家族でも使いやすいおすすめの冷凍弁当

国産・無添加の宅配弁当3選
  • 宅配弁当を利用したいけど添加物が気になる…
  • 夕食は時短したい。でも中国産は避けたい
  • 子どもに食べさせるなら、国産・無添加を選びたい

忙しい平日の夕食は宅配弁当で時短したいけど、添加物が気になる…という方は多いです。

この記事では無添加や国産食材にこだわっている宅配弁当サービスを3社紹介します。

実は無添加と言っても「どこまでが無添加なのか」はサービスによって異なります。

それぞれのサービスの特徴や価格、無添加の度合いをまとめたので、「安全でおいしい宅配弁当を選びたい」という方はぜひ参考にしてください。

結論

無添加と値段のバランスを取るならシェフの無添つくりおきがおすすめです。

  • 中国産の食材は使わない
  • 食感も楽しめる冷蔵のお弁当
  • 調味料の原材料にいたるまで無添加
  • 家族で一緒に食べやすい取り分けパック
  • 初回キャンペーンで1食あたり536円

\初回は1食536円・送料無料 /

目次

国産・無添加の宅配弁当おすすめ3選

国産食材を多く使用し、無添加にこだわるおすすめの宅配弁当サービスを3社紹介します。

シェフの無添つくりおき

国産・無添加の宅配弁当おすすめ3選「シェフの無添つくりおき」
食材の産地中国産は使わない
添加物無添加調理
調味料の原材料の添加物までチェック

シェフの無添つくりおきは、シェフが手作りした出来たての冷蔵おかずが届く宅配食サービスです。

名前の通り「無添加」にかなりのこだわりを持っています。

添加物を使用しないほか、使用する調味料の原材料にわたるまで無添加であることを確認する徹底ぶりです。

食材は一部外国産を使用していますが、中国産は使いません。

食卓サポートプラン食卓おまかせプラン
3人前×2食4人前×3食
品数主菜2品、副菜3品主菜3品(大盛り)、副菜6品
料金(税込)4,838円12,990円
1人あたり価格806円1,083円
送料990円990円
初回限定価格3,218円(33%オフ)9,980円(24%オフ)
初回
1人あたり価格
536円832円
イメージシェフの無添つくりおき食卓サポートプランシェフの無添つくりおき食卓おまかせプラン

プランは2種類で、「3人前×2食」か「4人前×3食」を選択します。

自炊と併用したり、いつもの食事に主菜や副菜をプラスしたい方におすすめです。

子どもから高齢の方まで家族みんなで食べる想定で作られており、優しい味付けや1回の注文で30〜70品目の豊富な食材が取れる点が特徴です。

国産・無添加の宅配弁当おすすめ3選〜シェフの無添つくりおきの初回限定価格

シェフの無添つくりおきは初回キャンペーンが充実しており、3人前×2食プランでは1食あたり536円で注文できます。

初回は送料も無料になるので、国産・無添加の宅配弁当としては最安値でお試し可能です。

シェフの無添つくりおきをお試しする

メリットデメリット
冷蔵のおかずが届く
家族で取り分けやすいパッケージ
1回の注文で30〜70品目食べられる
消費期限が短い
5日分プランがない
ごはんが付いていない

シェフの無添つくりおきのサービス基本情報

配送エリア全国(離島など一部地域除く)
送料990円
支払い方法クレジットカード
配送頻度毎週
(土・日・月・火・水から選択)
日時指定可能
置き配不可
消費期限3日間
(到着日を含む)
保存方法冷蔵(商品によって冷凍可能)

\初回は1食536円・送料無料 /

1回のみのお試し注文可能

わんまいる

国産・無添加の宅配弁当おすすめ3選「わんまいる」
食材の産地100%国産を使用
添加物無添加調理
無添加の調味料を使用

わんまいるは、国産・無添加にこだわったおかずの宅配サービスです。

使用食材は100%国産で、添加物も完全無添加です。

わんまいるの料金プラン

1週間に1回
1週間分お届けセット
2週間に1回
2週間分お届けセット
5食10食
品数主菜1品、副菜2品×5食主菜1品、副菜2品×10食
料金(税込)6,280円12,560円
1食あたり価格1,256円1,256円
送料1,080円1,080円
初回限定価格5,780円
(500円引き)
11,560円
(1,000円引き)
初回1食あたり価格1,156円1,156円

※北海道・沖縄・一部離島:2,645円

わんまいるは配送サイクルの違いで「1週間分プラン」と「2週間分プラン」から選べます。

1週間分と2週間分で届くメニューや1食あたりの価格は同じで、数量は10人前まで選べます。

冷凍庫のスペースにゆとりがあるのであれば送料の分だけ「2週間分お届けコース」の方がお得です。

初回は500円引き(2週間お届けコースは1,000円引き)で購入できます。

わんまいるは味のおいしさだけでなく栄養バランスにもこだわって開発されています。

わんまいるの栄養基準(5食セット平均)

  • たんぱく質15g以上
  • 糖質30g以下
  • 塩分2.5g未満
  • 300kcal以下
  • 脂質20g以下
  • 炭水化物30g以下

高い栄養基準が評価され、京都府が医療情報サービス最大手企業と共同で実施する「成人病予防・健康改善プログラム」にわんまいるの宅配弁当が夕食として採用されるなど、成人病予防としての効果が期待されています。

参考:株式会社ファミリーネットワークシステムズ「これまでの取り組み」

メリットデメリット
食品添加物は無添加
100%国産食材を使用
1週間で和洋中、魚料理をまんべんなく楽しめる
離島の送料負担が大きい
送料を抑えるには冷凍スペースの確保が必要
ごはんが付いていない

「冷凍弁当は食卓に出しにくい…」という方向けに、わんまいるには固食パックのおかずが届くコースも用意されています。

国産・無添加の宅配弁当おすすめ3選「わんまいるは固食パックかお弁当を選べる」

固食パックはおかずが1品ずつパックされており、湯せんや流水解凍で調理します。

お弁当タイプのわんまいると同様に使用する食材は100%国産にこだわっており、合成保存料や着色料は使用していません。

固食パックのわんまいるをお試しする

わんまいるのサービス基本情報

配送エリア全国
(一部地域除く)
送料1,080円
(一部地域2,645円)
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/代引き/後払い
配送頻度毎週/隔週
(都度注文も可能)
日時指定可能
置き配不可
消費期限30日〜
保存方法冷凍

\国産食材100%使用・無添加/

初回500円引き

ママの休食

国産・無添加の宅配弁当おすすめ3選「ママの休食」
食材の産地中国産は使わない
添加物無添加調理

ママの休食は子育て中のママや家族が栄養バランスの取れた食事を手軽に取れるように開発された宅配食サービスです。

妊娠中や子育て中のママがすぐに食べられるよう、ごはん付きの冷凍弁当になっています。

4食/8食/12食
品数国産ごはん、主菜1品、副菜3品
料金(税込)4食:5,280円
8食:10,320円
12食:15,120円
2回目以降10%OFF
1食あたり価格1,320円
送料858〜2,860円
初回価格
(4食セットのみ)
3,960円
(1,320円引き
初回1食あたり価格990円
イメージママの休食

初回注文ではお試しセットとして2つのコースからお弁当4食セットが注文できます。

「ママの休食」で選べるコース
  • プレママ向けコース…1/3日分の葉酸・鉄がとれるメニュー
  • 育児ママ向けコース…たんぱく質やビタミンがしっかり取れるメニュー

プレママ向けコースは妊娠中の方向けに水銀量を多く含む魚や非加熱のチーズなどを避けたメニューになっています。

妊娠中でなければ育児ママ向けコースを選んでおきましょう。

きんたぴ

育児ママ向けのメニューは塩分控えめの味付けで、子どもも安心して食べられます。

添加物については「無添加調理」を行っており、調理や加工の過程において添加物を一切使用していません。

食材の産地は国産にこだわり、中国産は使用しない徹底ぶりです。(一部外国産の食材を使用)

メリットデメリット
ごはん付きですぐに食べられる
1食で15品目以上食べられる
副菜が3品と多い
メニュー数が少ない(約15種)
値段が高い
注文量に合わせて送料が高くなる

ママの休食のサービス詳細

配送エリア日本全国
送料858〜2,860円
※地域・サイズにより異なる
支払い方法クレジットカード/ShopPay/GooglePay
配送頻度毎週/隔週/月1回
日時指定可能
置き配不可
消費期限3ヶ月〜1年
保存方法冷凍
公式サイトママの休食公式サイト

\初回お試し25%OFF/

1回のみのお試し注文できる

国産・無添加の宅配弁当サービスの選び方

国産・無添加の宅配弁当を提供する会社は少ないうえ、値段も高めです。

サービス選びを間違えて失敗しないように、国産・無添加の宅配弁当サービスを選ぶうえでのチェックポイントをまとめました。

無添加の定義はサービスによって異なる

国産・無添加の宅配弁当サービスの選び方「どこまで無添加かは各社で異なる」

実は、「無添加」と一口に言っても「どこまでが無添加か」はサービスによって全く異なります。

製造工程で添加物を加えていなければ「無添加」とするサービスもあれば、調味料の原材料に含まれる添加物まで無添加にこだわるサービスもあります。

無添加の宅配弁当を選ぶときは、自分が「どこまで無添加にこだわるのか」を考えてみましょう。

宅配弁当サービス各社における無添加の範囲

シェフの無添つくりおき調味料の原材料まで無添加であることを確認
わんまいる無添加の調味料を使用
ママの休食調理・加工の工程における食品添加物不使用

外国産食材の使用状況を比較する

「国産」を売りにする宅配弁当サービスは多いですが、使用食材がすべて国産のサービスはほとんどありません。

コストや安定供給の面などから、ある程度は外国産の食材を取り入れる宅配食サービスがほとんどです。

そのような中、わんまいるは使用する食材はすべて国産にこだわっています。

食材の産地

シェフの無添つくりおき中国産は使用しない
わんまいる国産を100%使用
ママの休食中国産不使用

シェフの無添つくりおきとママの休食はどちらも、一部で外国産の食材を使用していますが中国産は使用していません。

宅配弁当の形態をチェックする 

この記事で紹介している国産・無添加の宅配弁当は保存方法や包材の形がそれぞれ異なります。

保存方法パッケージ
シェフの無添つくりおき冷蔵取り分けパック
わんまいる冷凍お弁当/固食パック
ママの休食冷凍お弁当

一般的に冷蔵の方が食材の食感が保たれておいしいとされていますが、賞味期限が短いといったデメリットもあります。

保存方法やパッケージの違いを確認し、ご家庭にあう国産・無添加の宅配弁当を選んでください。

子どものいる家庭などお弁当を食卓に並べることに抵抗がある方は、シェフの無添つくりおきがおすすめです。

 

メニュー数が多いと飽きにくい 

国産・無添加の宅配弁当サービスの選び方「メニューの豊富さ」

国産や無添加の宅配弁当は、使用できる調味料や食材がどうしても限られてきます。

そんな中でもシェフの無添つくりおきのように和洋中で100種類以上のメニューを用意しているサービスもあります。

展開メニュー数が多いほど飽きずにサービスを継続しやすいです。

シェフの無添つくりおき100種類以上
わんまいる40種類以上
(8週間分のメニューが被らないよう組み立て)
ママの休食約15種類

送料を含めた商品の値段を比較する 

国産・無添加の宅配弁当は1食あたりの価格が高くなる傾向にあります。

宅配弁当サービスを選ぶ際は、商品価格だけでなく送料も加えた総額で比較することが重要です。

今回紹介した国産・無添加の宅配弁当サービス各社も送料込みで比較してみました。

食数の近いプラン・東京への発送で比較

シェフの無添つくりおきわんまいるママの休食
プラン料金4,838円(6食)6,280円(5食)5,280円(4食)
送料990円1,080円(東京都)858円(東京都)
送料込み料金5,828円7,360円6,138円
送料込み1食あたり価格971円1,472円1,535円
きんたぴ

無理なく続けるためには、リーズナブルなサービスを選びたいところです。

国産・無添加の宅配弁当に関するよくある質問

国産・無添加の宅配弁当に関するよくある質問

無添加とはなにが無添加なの?

無添加という言葉の定義は宅配弁当サービスによって異なります。

公式サイトで各社の添加物に関する見解を確認できます。

シェフの無添つくりおき公式サイト
わんまいる公式サイト
ママの休食公式サイト

無添加や国産食材を使った宅配弁当なら子どもが食べてもいい?

国産・無添加の宅配弁当は、添加物に配慮されているため子どもが食べても安心です。

「シェフの無添つくりおき」や「ママの休食」は子どもも食べやすいよう、やさしい味付けになっています。

1回だけ注文して解約してもいい?

今回紹介した「シェフの無添つくりおき」「わんまいる」「ママの休食」はすべて定期便ですが、注文回数の縛りがないため1回のみの注文で解約しても問題ありません。

ママの休食は都度注文も可能ですが、定期便であれば初回25%OFF、2回目以降もずっと10%OFFになるため定期注文がおすすめです。

まとめ|自分に合う国産・無添加の宅配弁当を見つけよう

まとめ|自分に合う国産・無添加の宅配弁当を見つけよう

国産や無添加にこだわる宅配弁当サービスを紹介しました。

今回紹介した3社における国産食材の使用割合や無添加の度合いはそれぞれ異なります。

自分や家族のこだわりだけでなく、届くパッケージ形態や価格のバランス、メニューの豊富さなどを総合的に判断して続けやすい国産・無添加の宅配弁当を選びましょう。

無添加のこだわり・中国産は不使用

初回は1食536円・送料無料でお試し

目次