新しく食材宅配(宅食)を利用するなら、メリットとデメリットを事前に確認しておきたいですよね。

食材宅配を選ぶのに失敗したくない
食材宅配サービスを使う最大のメリット・デメリットは「利便性とコスト」です。これはどこのサービスを利用しても変わりません。
では、なにが決め手になるのか?それぞれのサービスを比較するしかありません。
そこで、私がヨシケイを使っていて感じた、ヨシケイならではのメリットとデメリットをまとめました。
食材宅配やミールキットの選択を迷っている方や、ヨシケイを使おうと思ってのぞきに来た方もぜひ参考にしてみてください。
\ 平日5日間が1食300円でためせる/
ヨシケイならではのメリット
送料が無料
ヨシケイは、配達手数料が完全無料。
期間限定で無料無料だったり、お子さんがいると配送料が割引になったりするサービスなどはよく聞きますが、ヨシケイはそもそもの配達料がかかりません。
送料無料で買い物ができるのは、食材宅配を選ぶ上でかなり大きなメリットといえます。
毎日配送でいつも新鮮な食材が届く
ヨシケイでは、毎日1食分の食材が届きます。



送料無料なのに、毎日配送!ありがたい。
毎日とどくから、1週間分の注文をしても食材は新鮮だし冷蔵庫がパンパンになることもありません。
土曜日の分など、ヨシケイが休業日の分に関しては前日に配達されます。
動画で調理手順がわかる
ヨシケイのミールキットメニューの中で一番人気の「プチママ」は、Youtubeに作り方動画がアップされています。



紙のレシピだとどうもよく分からない…
という方も、動画でわかりやすく手順を確認できるので便利ですね。
毎日のレシピ動画がアップされるのは、他社ではなかなか見ないサービスです。
ミールキット「プチママ」の作り方手順動画
\ ひとり1食あたり300円/
離乳食レシピがある
ヨシケイの選べるメニューのうち、「プチママ」と「カットミール」には、届いた大人用のミールキット食材からとりわけて作れる離乳食レシピが紹介されています。


ヨシケイのサイトにいくと、レシピを見る画面で離乳食レシピも一緒に確認できます。見たい月齢のページを開いてください。


その日に届く食材を使って作れる離乳食のレシピが1週間分まとまっています。
大人用の食事と同じように毎食分の離乳食レシピが用意されているので、離乳食の献立も買い出しもヨシケイにお任せです。
大人用ミールキットと違って、ご家庭で用意しなくてはいけない食材もあります。
事前に離乳食レシピを確認しておきましょう。
同じ日の月齢別レシピ
7~8ヶ月頃用レシピ


9~11ヶ月頃用レシピ


12~18ヶ月頃用レシピ





大人と同じものが食べられるのは、お子さんにとってもパパママにとってもうれしいですね!
メニューが多く、食べたいメニューが見つかる


ヨシケイには、4タイプのメニューブックがあります。メニューから好きなコースや食べたい食事を選択していくという流れです。
すべてのコースから今日のごはんを選ぶとすると、10種類以上の選択肢があります。多すぎて迷ってしまうくらいです。
「11/21に届くミールキット」で絞っても11種類から選べます


いつもは「プチママ」のメニューを注文しているけど、この日は嫌いな食材が使われている…この日は「バリエーションコース」のメニューにしよう。
メニューを組み合わせて自由に献立を作れるのもヨシケイのメリットです。



毎日食べるものを1つ1つ考えたくないよ~!という方は5日間や6日間のコースで注文しましょう。1週間まとめてコースのほうが5%ほどお得になります。
メニューやコースに迷ったら、4つのミールキットから選んで5日間試せるおためしから始めてみましょう。
\ 平日5日間が1食300円でためせる/
ヨシケイならではのデメリット
日曜日の利用は出来ない
ヨシケイは土日が休業日となっています。
土曜日分のメニューは前日の金曜日に配達されますが、日曜日分として販売されているものはありません。


平日休みの方などは、土日の利用が出来ないのはデメリットになってしまいます。
ただ、すこし工夫すれば日曜日もヨシケイのミールキットを利用できますよ。
日曜日にヨシケイを頼みたいとき
日曜日の分も注文したいときは、金曜日・土曜日のメニューを日曜日分としてプラスで注文しておきましょう。
金曜日・土曜日のキットはどちらも消費期限が日曜日までなので、日曜日分として問題なく注文可能です。




6日間コースを利用していて日曜日分も注文すると、金曜日に[金・土・日]3日間分のミールキット食材が届きます。冷蔵庫に余裕をもって注文してください。
注文を忘れると届かない
ヨシケイには、
- 入会金や年会費などの会費
- 食材の定期配送
どちらもありません。
注文期日までに、欲しいメニューを欲しい分だけ注文する
という非常にシンプルな仕組みになっています。注文しない限り食材が届くことはありません。
定期注文だと「キャンセルしない限り届き続ける」なんてこともありますが、ヨシケイはキャンセルの手間もいりません。
一見するとうれしい制度に聞こえますが、利用者の目線だと「注文を忘れやすい」というデメリットになります。



注文を忘れても手数料を取られることもないので、「ごはんの用意がない」という事実だけが残ります。笑
手数料も送料もかからないからこそ、ついうっかり注文を忘れてしまうのかもしれませね。
担当のヨシケイによっては注文を忘れるとリマインドの電話をくれるところもあるようです。あると思っていたごはんがないのは悲しいですからね。ありがたいです。
「注文忘れ」対策をする人も
メニューブックを使って注文忘れを防いだりする方や、
ヨシケイの別の食材宅配サービス(夕食ネット)を併用して注文忘れ対策をする方も!



夕食ネットは前日までの注文でも当日配送してくれます。
調味料を用意する必要がある


ヨシケイでは、調味料とごはん(白米)については自分で用意する必要があります。


とある週で必要になった調味料
曜日 | 自分で用意するもの |
---|---|
月 | さとう、酒、しょうゆ、おろしにんにく、油、塩、こしょう |
火 | ごま油、粗挽き黒こしょう、マヨネーズ、塩、こしょう、油、酒、しょうゆ |
水 | 塩、こしょう、油、さとう、しょうゆ、だし汁、みそ、酒 |
木 | ごま油、水、鶏がらスープの素、しょうゆ、みりん、片栗粉、おろし生姜、マヨネーズ |
金 | 油、水、コンソメ、トマトケチャップ、塩、粗挽き黒こしょう、オリーブ油 |
1週間で20種類の調味料が登場しています。
数字だけ見ると多い気がしますが、どれも家庭にあるものではないでしょうか。



うちに置いてないのは「だし汁」くらいです。
食材宅配を選ぶときに、
- ミールキットか?
- 冷凍弁当やお惣菜か?
といったところで迷われる方もいらっしゃいますよね。
ミールキットを選んだ場合は、ある程度の調味料は用意しなくてはいけません。



自分で用意するものが少ないミールキットを選ぶ手もありますが…そこまでするなら調味料を買ってしまう方が早いかと。
調味料の用意が難しい方は、ミールキットではなくお弁当宅配が有力候補になりそうです。
単品の食材や日用品の配達はない
ヨシケイはミールキット宅配サービスの会社です。
- お弁当
- 食材セット
- ミールキット
そのため、
- 食パンや牛乳といった単品の食材
- トイレットペーパーやラップなどの日用品
は届けてくれません。



スーパーに行かなくて済むと思ったのに…
単品の食材や日用品を届けて欲しいときは、生協などのサービスと併用を考えましょう。


まとめ!デメリットが許容できるならお試しから。
食材宅配サービス「ヨシケイ」ならではのメリット、デメリットを紹介しました。
- 送料が無料
- 毎日配送でいつも新鮮な食材が届く
- 動画で調理手順が分かる
- 離乳食レシピがある
- メニューが多く、食べたいメニューが見つかる
- 日曜日の利用は出来ない
- 注文を忘れると届かない
- 調味料を用意する必要がある
- 単品の食材や日用品の配達はない
デメリットは対策できることも多く、ミールキットを利用して時短をしたいならヨシケイを試す価値がありそうです。



ミールキットを使うなら、ヨシケイが使いやすくコスパもいいのでおすすめです。
今なら、1食300円でヨシケイのミールキットが注文できるおためしコースもあります。まずはお試しから始めてみましょう。
\ 平日5日間が1食300円でためせる/