つくりおき.jpを調べると、「やめた」という口コミを目にすることがあります。
口コミを調べた結果、利用者がつくりおき.jpをやめた理由は、以下のとおりです。
やめた理由を事前に知っておけば、「つくりおき.jpが自分に向いているか」がすぐに判断できます。
この記事では、つくりおき.jp利用者のやめた理由に加え、続けるためのポイントもまとめました。
「つくりおき.jpを始めようか迷っている…」という方は、ぜひ参考にしてください。

はじめる前の不安を解消していきましょう。
\1回だけのお試し利用もできる/
2000万食突破!話題のサービス
↓つくりおき.jpの口コミとレビューはこちら↓


つくりおき.jpをやめた理由は?


「つくりおき.jpを頼んでいたけど、やめてしまった」という口コミを理由別にまとめました。
つくりおき.jpの解約理由は、大きく5つに分けられます。
子どもが食べないので、やめた
つくりおき.jpのメニューは、大人も子どもも一緒に食べられるようにうすめの味付けになっていますが、味が合わない子どももいるようです。
子どもが食べてくれないと、せっかくの便利なサービスであっても続けるのが難しくなります。
味覚は一人ひとり違います。
自分の子どもに合うかは、実際に食べてみるまで分からないですよね。



日によって食べたり食べなかったりもあるから難しい。
つくりおき.jpは定期配送サービスですが、実は1回だけの注文も可能です。
利用回数の縛りや解約金もないので、合わなければすぐにやめられます。
「子どもが食べてくれるか不安…」という方でも、まずは1週間だけ試してみるのがおすすめです。
▶つくりおき.jpを試してみる



試してみると意外と食べてくれるかも。


食材の産地や添加物への不安でやめた
中国産をはじめとする外国産の食材や食品添加物への使用が気になってつくりおき.jpをやめたという声も見られました。



小さな子どもがいる家庭では、特に気になる方も多いですよね。
中国産食材の使用について
つくりおき.jpの食材は「最もおいしく・安全でお値打ちなものを産地に偏りなく仕入れる」という方針です。
「中国産」と聞くと不安になりますが、厚生労働省の検査をクリアした安全な食材のみが使用されています。
安全な食材を効率よく仕入れることでコスパの良いサービスが実現しています。
添加物の使用について
公式サイト
実際に使われているのは「寒天と麦芽糖」のみ。
つくりおき.jpの成分表示に書かれている添加物は調味料の原料に使われているもので、家庭での自炊で使う調味料と同レベルです。



家にある料理酒や味噌を見てみると、意外と添加物入っていることに気づきます。


無添加や国産食材にこだわりたい方には、つくりおき.jpは合わないかもしれません。
しかし使用されているのは検査済みの安全な食材で、添加物も家庭での自炊と同レベルです。
「安心感とコスパを両立したい」という方には、十分納得して使えるサービスといえます。


希望の配送枠がないので、やめた
つくりおき.jpは、自分で選んだ配送曜日・時間帯におかずが届きます。
希望どおりの配送枠が確保できないケースもあり、「配送枠がないのでやめた」という声が見られました。
口コミを見てみると、配送枠の都合で「便利で気に入っていたのに、泣く泣くやめた」という利用者の本音が見えました。
つくりおき.jpは宅配食では珍しい”冷蔵”のおかずが届くサービスということもあり、利用者が増加中です。
製造拠点を拡大しているものの、キャパシティの問題で人気の配送枠は先着ですぐに埋まってしまうこともあります。
しかし数量限定の「二次受付」を狙えば、希望の配送枠でおかずが届く可能性があります。
\二次受付のやり方はこちら/





希望の配送枠が取れるコツも紹介しています。
量が合わない(多い・少ない)のでやめた
つくりおき.jpに用意されている2つのプランは、どちらも4人前の量が届きます。
週3食プラン | 週5食プラン | |
---|---|---|
食数 | 4人前×3食 | 4人前×5食 |
品数 | 主菜3品 副菜5品 | 主菜5品 副菜6品 ※副菜のうち3品は倍量 |
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
4人前が多い・少ないといった量に関する不満でつくりおき.jpをやめたという声が見られました。
「4人前」の量が変えられないことで、次のような不満がありました。
- 夫婦二人暮らしには多い
- よく食べる家族がいると量が少ない
量が少ない・多いときの対策はこちらで紹介します。
飽きた・味が合わなくてやめた(薄い・濃い)
つくりおき.jpの味が口に合わず飽きたことで、「やめた」という口コミも見かけました。
子どもも一緒に食べやすい味付けになっているため、濃い味が好きな方には薄く感じるようです。
味に関しては「まずい」と言う声もあがっていますが、ごく一部です。
何がいいって,こういうのだと魚系がまずいことが多くて嫌になるんだけど,つくりおき.jpは魚系も含めハズレがない。今まで1つもまずいと思ったものがないのはすごいと思う。
— さいとてつや (@saitotetsuya) March 4, 2024
口コミをよく見ると「まずい」という単語が使われているだけの口コミもあります。
▶つくりおき.jpはまずいって本当?実際の口コミから分かった真実
好みに関しては人それぞれなので、自分がどう感じるかは実際に食べてみないと分かりません。



私もつくりおき.jpを食べましたが、うす味のものも濃く感じるものもどちらもありました。
また「つくりおき.jpに飽きた」という声もありますが、実際には1,000種類以上のメニューから週替わりで届きます。
同じ料理が続くことはほとんどありません。


とは言え、毎日違うメニューを食べても「同じ店ばかりだと飽きる」という心理に近い部分もあります。
そんなときは、あえて他の宅配食を試して気分を変えてみるのも一つの方法です。


つくりおき.jpの量が多い・少ないときの対策


冷凍弁当と比較して、家族で自由な量を取り分けられるのがつくりおき.jpのいいところです。
そのうえで量が少ない・多いと感じたときの対策を紹介します。
つくりおき.jpの量が少ないとき
「思ったより量が少ない」と感じた場合は、週5食プランに切り替えるのがおすすめです。


週3食プランよりも2日分多く届くだけでなく、副菜3品は倍量になります。
週5食プランは全体で20食分のボリュームで、よく食べる家族でも満足できる量です。



汁物を足したり、魚を焼いたりして「かさ増し」するという方もいます。
またつくりおき.jpでは大盛りプランや週2回配送するプランも検討しているようです。
2025年に入ってからも配送エリアの拡大やメニュー変更機能の実装といった様々なサービス拡張が行われています。
大盛りプランも近いうちに期待できそうです。
つくりおき.jpの量が多いとき
一人暮らしや二人暮らしなどの少人数の世帯では、余らせてしまうかも…と心配になります。
量が多いと感じたときは次のような方法が使えます。
- メニューを外す機能で届く品数を減らす
- 冷凍保存を活用する
- 翌日のお弁当にする
メニューを外す機能は、届くメニューを減らすことでポイントが還元される制度です。
ちょっとした工夫で、少人数世帯でも無理なくつくりおき.jpを利用できます。
詳しくは、一人暮らしでの活用方法としてこちらの記事でも紹介しています。


つくりおき.jpを続けるためのポイント


つくりおき.jpを取り入れてみたけど自分に合わずに「すぐやめた」ということにならないよう、続けるためのポイントをまとめました。
家族の口に合うか
つくりおき.jpの基本味付けは、「子ども一緒に食べられるうす味」がベースです。
小さい子どもがいる場合や家族で味の好みがバラバラの場合は、「つくりおき.jpが家族の口に合うか」が重要なポイントになってきます。
1回だけ注文するお試し利用もできるので、1回食べてみるのが確実です。
\LINEからすぐに注文できる/
送料無料
受け取りに問題はないか
つくりおき.jpは作りたての冷蔵で届くため、対面での受け取りが必須です。
届く商品パッケージによって選べる配送枠が異なります。
通常品![]() ![]() |
---|
8:00~10:00(土日のみ) |
10:00~12:00(エリア限定、日のみ) |
14:00~16:00(エリア限定、月・土以外) |
16:00~18:00 |
18:00~20:00 |
パワーシール![]() ![]() |
---|
8:00~12:00 |
14:00~16:00 |
16:00~18:00 |
18:00~20:00 |
19:00~21:00 |
初回注文時に設定した曜日と時間帯の配送枠で毎週おかずが届きます。
再配達の可否やパッケージによる違いについてはこちらの記事を参照してください。


食材調達や添加物の方針に納得できるか


「中国産食材の使用について」でも触れたように、つくりおき.jpでは国産に限定せず「その時期に最もおいしく・安全でお値打ちなものを仕入れる」という方針をとっています。
また添加物は天然由来の「麦芽糖・寒天」を加えているのみで、家庭の自炊と同じレベルと考えて問題ありません。
こうした食材調達や添加物の方針に納得できるようであれば、つくりおき.jpを安心して使うことができます。



私自身は『家庭の自炊と同レベル』と理解できたので、納得して続けています。
逆に、「無添加」や「中国産の不使用」に強くこだわる方には、つくりおき.jpは合いません。
その場合は、無添加や中国産食材の不使用にこだわる「シェフの無添つくりおき」などの別サービスを選ぶほうがいいでしょう。
▶シェフの無添つくりおきの口コミを見てみる


つくりおき.jpは簡単にやめられる


つくりおき.jpが自分のライフスタイルに合わずやめたいときは、簡単に解約(退会)できます。
解約(退会)手続きはすべて公式LINE上で完結するため、ムリな引き止めもありません。
実際の口コミでも解約(退会)の簡単さが評価されています。



ムリな引き止めがない企業は好感が持てますよね。
つくりおき.jpがもし合わなくても、LINEの手続きだけですぐにやめられます。
やめたいときに簡単に解約(退会)できるので、“続けられるか不安”という方にも利用しやすいです。
つくりおき.jpのよくある質問


つくりおき.jpに関する質問を集めました。
まとめ|つくりおき.jpをやめた理由は人それぞれ


つくりおき.jp
口コミを読み解くと、つくりおき.jpのサービス自体は気に入っているもののライフスタイル合わずにやめたというケースが多いことが分かりました。
- 冷蔵の作りたておかずが届く
- 1回だけのお試し注文ができる
- 注文・退会がLINE上で簡単にできる
つくりおき.jpははじめやすく、やめやすいという気軽に試せるサービスです。
もし合わなかった場合でも、やめて他のサービスを使う選択もあります。
自分や家族に合うサービスかどうか、一度試してみるのがおすすめです。
\送料は完全無料/
注文も退会も、すべてLINEだけで完結