- 忙しくて、宅配弁当が受け取れない…
- 置き配できる宅配弁当ってある?
宅配弁当は便利ですが、対面での受け取りが必須なサービスが多いのが悩みどころです。
仕事や育児で忙しいと、決まった時間に受け取るのが難しいこともありますよね。
この記事では、置き配できる宅配弁当サービスを3つ紹介します。
玄関先や置き配ボックスに留め置きしてもらえるので、不在でもスムーズに受け取れます。
配送エリアやプランを確認して、自分に合ったサービスを見つけてください。
\累計8億食!日本一売れてる宅配弁当/
1食からでも送料無料
置き配できる弁当宅配サービス3選

置き配が利用できる弁当宅配サービスを3つ紹介します。
1. ワタミの宅食

「ワタミの宅食」は、冷蔵のお弁当を毎日届けてくれるサービスです。
お弁当は自社配送で、発泡スチロール容器に入れて届けてくれます。
- 非対面でいつでも受け取れる「置き配」
- 鍵付き安全ボックスを無料で貸し出し
- 毎日届くフレッシュなお弁当
希望すれば専用の「鍵付き安全ボックス」を無料で貸し出してくれるので、安心して置き配できます。
「鍵付き安全ボックス」を借りたいときは、担当の「まごころスタッフ」に伝えてください。
| 配送業者 | 自社配送 | 
|---|---|
| 置き配可能場所 | スタッフとの打ち合わせにより決定 | 
| 置き配ボックス | 鍵付き安全ボックス  | 
| 配達時間 | 午前中から17:00まで | 
| 送料 | 無料 | 
| 時間指定 | 不可 | 
ワタミの宅食は、1回の注文から、「5日」や「7日」といった定期配送も可能です。
主菜や副菜の数が違う5種類のコースが用意されているので、食べる量に合わせて好きなコースを選んで下さい。
 きんたぴ
きんたぴそれぞれのコースにご飯付きの「ごはんセット」も用意されています。
「ワタミの宅食」基本情報
| 価格 | 590円~ | 
|---|---|
| 1食あたり価格 | 590円~ | 
| 配達エリア | 全国(北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部エリア除く) | 
| 配送頻度 | 1回~(定期配送あり) | 
| 保存方法 | 冷蔵 | 
| おためし・キャンペーン | 「日替わり5日間コース」「日替わり7日間コース」の1日分割引 | 
| メニュー選択可否 | 不可 | 
「日替わり5日間コース」「日替わり7日間コース」を利用すると、1日分が割引になるキャンペーンを実施中です。



「1食分」じゃないところがミソ。家族が多いほどお得です!
\累計8億食!日本一売れてる宅配弁当/
1食からでも送料無料
2. OMA MESI(おまめし)


「OMA MESI(おまめし)」はカルビーが提供する常温レトルト食品の宅配サービスです。
常温のレトルトパウチ商品が届くため、置き配が可能です。ヤマト運輸による配送なので、時間指定や再配達もできます。
| 配送業者 | ヤマト運輸 | 
|---|---|
| 置き配可能場所 | 玄関ドア前・宅配ボックス・ガスメーターボックス・物置・車庫・自転車のかご・建物内受付・管理人預けなど | 
| 置き配ボックス | 自分で用意 | 
| 配達時間 | 8:00~21:00 | 
| 送料 | 660円(沖縄県は1,100円) | 
| 時間指定 | 可能 | 
| 再配達 | 可能 | 
トップページの「質問に答える」から日々の食生活やカラダに関する約13の質問に答えるだけで、AIがいまのカラダの状態を考えた栄養が取れるメニューを提案してくれます。


12品セットでの注文しか出来ませんが、定期配送を申し込むことで2回目は10%OFFになります。
割引以外の継続特典もあるため、継続したい場合は定期購入がおすすめです。
| 定期注文 | 通常購入 | |
|---|---|---|
| 量 | 12品セット | |
| 品数 | 主菜、副菜、スープ、主食から12品 | |
| 料金(税込) | 5,832円 | 6,480円 | 
| 1人あたり価格 | 486円 | 540円 | 
| 配達エリア | 全国 | |
| イメージ |   | |
\ カルビー社員こだわりのメニュー /
3. 夕食ネット(ヨシケイ)


夕食ネットは、夕食宅配サービス最大手の「ヨシケイ」が運営するエリア限定サービスです。
夕食ネットの冷凍弁当「シンプルミール」は3食セットのお弁当が発泡スチロールの専用容器に入って届くので、そのまま置き配できます。


| 夕食ネット「シンプルミール」の置き配情報 | |
|---|---|
| 配送業者 | 自社配送 | 
| 置き配可能場所 | 宅配ボックス/玄関前 | 
| 置き配ボックス | 鍵付き安全ボックス | 
| 配達時間 | 10:00~17:00ごろ | 
| 送料 | 無料 (一部地域110円) | 
| 時間指定 | 不可 | 
希望すれば、鍵付きの「安心ボックス」を無料で借りられます。


夕食ネットの冷凍弁当「シンプルミール」は、1セット3食入りで1,190円。



1食あたりの価格は約397円とかなりリーズナブルです。
配達エリアが限られる点がネックですが、朝5時までの注文で当日に配送してくれるのは自社配送ならではの強みです。
| 夕食ネット「シンプルミール」の基本情報 | |
|---|---|
| 価格 | 1,190円(1セット3食入り) | 
| 1食あたり価格 | 約397円 | 
| 品数 | 主菜1品+副菜2品 | 
| 配達エリア | 埼玉県・東京都・千葉県・福井県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県 | 
| 配送頻度 | 注文の都度配送 | 
| 保存方法 | 冷凍 | 
| おためし・ キャンペーン | 初回注文10セット分まで半額(50%OFF) | 
| メニュー選択可否 | 3種類から選択 | 
初回限定のキャンペーンでは、10セット(30食分)まで半額で注文できます。
1食あたりに換算すると約198円と、自炊より安いレベルです。



最大限に注文すると、値引き額は5,950円になります。


冷凍保存できるので、初回はできるだけ多めに注文するのがおすすめです。
\初回限定!夕食代が1食198円に/
1セットでも送料無料
置き配できる宅配弁当を選ぶときの注意点
宅配弁当の置き配ができるサービスを選ぶ際には、いくつか注意点があります。
自分に合った弁当宅配サービスを探すために、気をつけておきたいポイントを紹介していきます。
配達エリアの確認
置き配対応の宅配弁当サービスを選ぶ上で一番重要なのは、「自宅が配達可能エリアかどうか」ということです。
弁当宅配サービスの中には、全国対応のものもあれば、特定の地域限定で提供しているものもあります。
特に置き配ができる宅配弁当は自社配送が多く、エリアが限定されている可能性が高いです。
今回の記事で紹介している3社の配達可能エリアは以下のとおりです。
| 置き配可能な弁当宅配サービス | 配達可能エリア | 
|---|---|
| ワタミの宅食 | 全国 (北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部エリア除く) | 
| 夕食ネット(シンプルミール) | 埼玉県・東京都・千葉県・福井県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県 | 
| OMA MESI(おまめし) | 全国 | 



配達可能エリアだったらラッキーです。
料金やプランをチェック
宅配弁当サービスには、定期購入・単品購入・お試しセットなど、さまざまな料金プランがあります。
| プランの種類 | 特徴 | こんな人におすすめ | 
|---|---|---|
| 定期購入 | 毎週・毎月決まった数の弁当が届く | 継続的に利用したい人 | 
| 単品購入 | 1食から好きなタイミングで購入可能 | 必要なときだけ利用したい人 | 
| 初回割引/お試しセット | 初回限定で安く注文できる | まずは味を試したい人 | 
定期購入なら1食あたりの料金が安くなることが多いですが、「試してから決めたい」「たまに利用したい」という人は、単品購入やお試しセットがあるサービスを選ぶのがおすすめです。
置き配できる弁当宅配サービス3選で紹介した3社は、それぞれ次のようなプランがあります。
- ワタミの宅食…定期購入/単品購入/初回割引
- OMA MESI(おまめし)…定期購入/単品購入
- 夕食ネット(シンプルミール)…単品購入/初回割引
貸し出しの置き配ボックスを活用
置き配できる弁当宅配サービスの多くは、専用の置き配ボックスを貸し出してくれます。
置き配ボックスを自分で用意する必要がないため、便利に利用可能です。
ワタミの宅食や夕食ネット(ヨシケイ)では、置き配希望の利用者向けに無料の「鍵付きの置き配ボックス」を用意しています。
保冷や保温してくれるだけでなくいたずらや防犯にも対応できるので、貸し出しの置き配ボックスがある場合は積極的に使うと良いでしょう。



貸し出しの置き配ボックスを使いたいときは、初回注文のときに「置き配ボックス利用希望」であることを伝えます。
置き配できる弁当宅配サービスの特徴
宅配弁当の多くは冷蔵・冷凍商品なので、クール便を利用して配送されることが多くなっています。
ヤマト運輸などの宅配業者のクール便を利用する場合は、基本的に置き配に対応していません。
しかし、自社で配送を行っている弁当宅配サービスの中には、置き配に対応しているところもあります。



中には、鍵付きの「置き配ボックス」を貸し出している業者もあります。
置き配に対応している弁当宅配サービスは、配送コースが決まっている関係で時間指定や再配達には対応していない場合が多いです。
まとめると、次のようになります。
| 自社配送 | 配送専門業者(ヤマト運輸など) | |
|---|---|---|
| 置き配 | ||
| 時間指定 | ||
| 再配達 | 
置き配を使う利用すると、次のようなメリットがあります。
- 不在時でも受け取れる
- 受け取りの手間が省ける
- 適切な温度管理で衛生面も安心できる
仕事などで外出が多くても、自由なタイミングで宅配弁当を受け取れるのが「置き配」の強みです。
置き配ができる弁当宅配サービスの数は多くありませんが、対応エリアや料金プランなどで比較してみて下さい。
宅配弁当の置き配に関するよくある質問


宅配弁当の置き配サービスについて、よくある質問をまとめました。
まとめ|置き配できる弁当宅配サービスを活用しよう


宅配弁当の受け取りが難しい人のために、置き配ができる弁当宅配サービスを紹介しました。
置き配に対応している弁当宅配サービスは次の3つです。
温度管理が必要となる冷凍弁当・宅配食サービスは、置き配に対応しているところが少ないのが現状です。
「宅配弁当の置き配」は便利なサービスですが利用エリアが限られている場合もあります。
置き配を利用したいときは対象エリアや料金プランをチェックして、自分に合ったサービスを見つけましょう。
\累計8億食!日本一売れてる宅配弁当/
1食からでも送料無料









