- FitDish(フィットディッシュ)ってまずいの?
- メニューを選べないのが不安…
- 実際使っている人の評価が気になる
この記事ではFitDish(フィットディッシュ)を実際に利用している人の口コミを調査しまとめました。
実際にFitDish(フィットディッシュ)を注文し実食した筆者の実体験レビューも紹介しながら、料金プランやメニュー、キャンペーン情報まですべて解説しています。
\今なら無料で3パック増量中/
送料無料・回数縛りなしで試しやすい
フィットディッシュの悪い口コミ
FitDish(フィットディッシュ)を実際に使った人がイマイチに感じている悪い口コミを紹介します。
メニューを自分で選べない
FitDish(フィットディッシュ)のメニューは「おまかせ診断」をもとに自動でセレクトされるため、自分で選ぶことはできません。
メニューが選べないことに対する不満の声が上がっていました。
一方、メニューがおまかせできるのが「楽しみ」と感じる方もいました。
筆者自身も「メニューを選ぶのは手間」だと感じるので、おまかせで届けてくれるのはむしろメリットに感じます。
きんたぴアレルギー食材を避けたり、主菜や副菜のバランスを選んだりなど、ある程度の選択は可能です。
量が少ない
FitDish(フィットディッシュ)の1パックあたりの量が少ないと感じる方がいました。
「1パックでは足りない」と感じたときは、もう1パック開封して追加しましょう。
単品ごとにパックされているからこそ、FitDish(フィットディッシュ)は量を柔軟に調整できます。
フィットディッシュの良い口コミ
FitDish(フィットディッシュ)を実際に使っている人の良い口コミを紹介します。
冷蔵のおかずが嬉しい
FitDish(フィットディッシュ)が冷蔵で届くところを評価する声が多く見られました。
グリーンスプーンも結局冷凍だから辞めた
— やきう垢 (@yakiu_tanoshi) March 4, 2024
今はフィットディッシュにしてる
冷蔵保存だから、冷凍庫埋まらなくて良い
しかも、温めたほうがおいしいんだろうけど、冷蔵保存で固まってないから、
冷たいままでも食べれる。
肉の油多いやつは温めないと不味いけど、魚は冷たいままでも全然食える
冷蔵によるメリットは次のとおりです。
- 風味や食感が保たれる
- 冷凍庫を圧迫しない
- 冷凍よりも温め時間が短い
忙しい家庭の冷凍庫は、アイスや冷凍食品で詰まっていることも多いですよね。
冷凍庫のスペースが圧迫されないことを評価する声が目立ちました。
おいしい料理がすぐに食べられる
FitDish(フィットディッシュ)はおいしいおかずがすぐに用意できるのが楽・便利という声が多数見られました。
子育てや仕事で忙しい方にとって、レンジで温めるだけでごはんの用意ができるのは助かりますよね。



特に、調理が面倒な魚料理がすぐに食べられると好評です。
賞味期限が長い
FitDish(フィットディッシュ)は賞味期限が長く余裕を持って食べられる点が評価されていました。
FitDish(フィットディッシュ)は冷蔵保存ですがパウチパックのため1ヶ月ほどの長持ちです。
ストックしておいておかずが足りないときのプラス1品としても活躍します。
フィットディッシュのクーポン・キャンペーン情報は?


FitDish(フィットディッシュ)では、現在3パック無料プレゼントキャンペーンを実施中です。
また不定期にクーポンを配布することがあります。
FitDish(フィットディッシュ)の最新クーポン・キャンペーン情報はこちらのページで更新しています。


フィットディッシュはまずい?実際に食べてみた感想レビュー


FitDish(フィットディッシュ)を実際に注文してみたので使ってみた感想や味をレビューしていきます。
フィットディッシュの開封レビュー






FitDish(フィットディッシュ)がヤマト運輸で届きました。
箱を開けると、使い方ガイドといっしょにFitDish(フィットディッシュ)が入っています。
今回注文したのは15パック。
無料プレゼントの3パックと合わせて、全部で18パックありました。


FitDish(フィットディッシュ)のメニューを決めるための「おまかせ診断」の内容は以下の通りでした。
パック到着時のおまかせ診断の内容
- パック数:15パック
- 人数:大人2人、子ども1人
- 子どもの食べる量:大人の半分以下
- 届いたら嬉しい料理:和食、洋食
- 主菜・副菜のバランス:主菜多め
- 主菜の使い方:おまかせ



その他の項目は指定していません。
おまかせ診断では主菜と副菜を6:4にしていました。
主菜10パック、副菜が8パックできちんと6:4になっています。
冷蔵庫にコンパクトに収まる
FitDish(フィットディッシュ)はすべて冷蔵品のため、保管は冷蔵庫です。
チルド室に18パックがすべて収まりました。


ちなみに冷蔵庫にそのまま入れてみるとこのようになります。


手で18パックを持ってみると結構な量に感じましたが、意外とコンパクトに収まってくれました。
調理はレンジだけで簡単
FitDish(フィットディッシュ)を夕飯に出すために調理していきます。
この日に食べたのは、「肉じゃが」と「さわらの西京焼き」。


どちらも「電子レンジor湯せん」での調理が可能です。
簡単な電子レンジで調理していきます。
肉じゃがは袋を立てて温めます。


さわらは袋に切り込みを入れて温めです。


温めたらお皿に移して完成です。



5分ほどで出来上がりました。
フィットディッシュの実食レビュー


FitDish(フィットディッシュ)の総合評価は次のとおりです。
| 項目 | 評価 |
|---|---|
| 味 | |
| 1食あたりの量 | |
| 便利さ | |
| コスパ |
味付けは濃いめ
結論、FitDish(フィットディッシュ)はまずいとは感じませんでした。
味は全体的に濃い目で、魚1品でご飯が進むような味付けです。
FitDish(フィットディッシュ)の月に1回という配送ペースを考えると、毎日の夕食に出すというよりは「おかずが足りないときのストック」としての利用を想定していると考えられます。
そういう意味ではちょうどいい味付けだと言えます。
さわらや鮭などの魚は骨が取り除かれているため食べやすく、子どもにも安心して出せるのが便利です。
量は好きに調整可能
FitDish(フィットディッシュ)はおかずが1品ずつパッキングされているため、開けるパックの数で量を自由に調整可能です。
- 家族の好みに合わせて
- 食事する人数に合わせて
- 1人1人の食べる量に合わせて
FitDish(フィットディッシュ)という名前の通り状況に合わせて「フィット」するおかずだと感じました。
調理は簡単
FitDish(フィットディッシュ)で届くおかずの食べ方は基本的に3種類あります。
- そのまま食べる
- レンジで温める
- 湯せんで温める
「湯せんのみ」のものはなく、基本的にレンジ調理だけで完結します。
温めるだけですぐに食事ができるのは便利です。
1パックあたりのコスパをどう見るか
前提としてFitDish(フィットディッシュ)のコスパは他社と比較しにくいです。
宅配食サービスの多くは1人前あたり〇〇円という計算をしますが、FitDish(フィットディッシュ)の場合は1パックあたりの単価を見るためです。
FitDish(フィットディッシュ)の基本コース15パックは、通常価格だと1パックあたり450円。
主菜のパウチパックおかずとして考えると妥当な金額ですが、副菜も同じ価格と考えると割高感があります。
ただし、次のような点はスーパーやコンビニのパウチ惣菜にはない魅力です。
- 送料無料で家まで届く
- 献立を考えなくて良い
- 骨取り魚などの独自メニュー
FitDish(フィットディッシュ)には主菜のみのコースもありますが、主菜コースにすると1パックあたりの単価が561円に上がります。(14パックコースの場合)



結論、「基本コースの主菜多め」が一番コスパ良いです。
フィードバックで自分好みのメニューに


FitDish(フィットディッシュ)ではメニューを自由に選べないものの、届いた商品のフィードバックを送る機能があります。
商品到着後、マイページメニューの「商品評価」から4択で商品の評価をつけます。
- もう届けないでほしい
- たまに届いてもよい
- ときどき届けてほしい
- すぐに届けてほしい!
おいしかった商品は「すぐに届けてほしい!」を選ぶと届きやすくなります。
商品の到着とフィードバックを繰り返すことで、FitDish(フィットディッシュ)がどんどん自分好みのメニューになっていきます。
フィットディッシュの料金・プラン情報


FitDish(フィットディッシュ)は、大阪ガス株式会社が運営する冷蔵パウチおかずの定期便サービスです。
70種類以上の料理から、毎月おまかせでメニューが届きます。
メニューは大正時代から続く「大阪ガスクッキングスクール」が監修しており、毎日食べても飽きない家庭料理のおいしさが特徴です。
| 配送エリア | 全国 |
|---|---|
| 送料 | 無料 (利用料金に含む) |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 配送頻度 | 4週ごと |
| 日時指定 | 可能 |
| 再配達 | 可能 |
| 置き配 | 不可 |
| 消費期限 | 2週間〜3ヶ月ほど |
| 保存方法 | 冷蔵 |
| 運営会社 | 大阪ガス株式会社 |
| 公式サイト | FitDish(フィットディッシュ) |



冷蔵なのに、1ヶ月ほど日持ちするのが嬉しい。
FitDish(フィットディッシュ)では、2つのコースからほしいパック数を選んで注文します。
- 主菜・副菜が届く「基本コース」
- 主菜のみが届く「たんぱく質コース」
使い方に合わせて好きなコースを選んでください。
| 基本コース | たんぱく質 コース | |
|---|---|---|
| 特徴 | 主菜と副菜の組み合わせ | 主菜のみ たんぱく質摂取をサポート |
| 主菜の割合 | 40・50・60% | 100% |
| メニュー数 | 70種類以上 | 約40種類 |
| 選べるパック数 | 10/15/20/25/30/35/40 | 14/28/42/59 |



基本コースの主菜の割合は「おまかせ診断」で選べます。
基本コースの料金プラン


FitDish(フィットディッシュ)の基本コースは、毎月10〜40パックのおかずを届けてくれるプランです。
10パックから40パックまで5パック刻みで申し込み可能で、パック数が増えるほど1パックあたりの価格は安くなります。
| パック数 | 価格 | 1パックあたり価格 |
|---|---|---|
| 10パック | 4,850円 | 485円 |
| 15パック | 6,750円 | 450円 |
| 20パック | 8,400円 | 420円 |
| 25パック | 10,250円 | 410円 |
| 30パック | 12,150円 | 405円 |
| 35パック | 14,000円 | 400円 |
| 40パック | 15,800円 | 395円 |
たんぱく質コースの料金プラン


たんぱく質コースは、基本コースに含まれる商品の中から、たんぱく質量が多い上位40商品から選んだパック数に合わせて商品が届きます。
たんぱく質コースで届くのは主菜のみで、パック数は14パックから7パック刻みで選択可能です。
| パック数 | 価格 | 1パックあたり 価格 |
|---|---|---|
| 14パック | 7,850円 | 561円 |
| 31パック | 14,000円 | 500円 |
| 42パック | 20,000円 | 477円 |
| 56パック | 25,900円 | 463円 |
契約後のコース変更も自由です。
マイページにログイン後、メニューの「コース選択」から変更できます。
メニューは「おまかせ診断」で選べない?!


FitDish(フィットディッシュ)のメニューは、「おまかせ診断」によって自動で選んでくれます。
おまかせ診断は初回のみで、家族構成や食の好みなどを選択式で答えていきます。
メニューは選べませんが、おまかせ診断によってある程度の選択が可能です。



苦手食材やアレルギー食材は届かないよう設定できます。
おまかせ診断の回答を変更したり、届いたメニューに対してのフィードバックを繰り返すことで、より好みに合ったメニューが届くようになります。
フィットディッシュのメニューは?


FitDish(フィットディッシュ)ではメニューの一覧が公開されていないため、70種類以上あるバリエーションを知ることができません。
公式SNSやマイページの情報から手に入れたメニューの一例を紹介します。
- さばの塩焼き
- さばの味噌煮
- 北海道産鮭の塩麴焼き
- 赤魚の煮付け
- さばのみぞれポン酢
- 焼きさばのトマトソース
- 北海道産鮭のロースト
- さわらの西京焼き
- デミグラスソースハンバーグ
- ふっくらトマト風味ハンバーグ
- 和風ハンバーグ
- やわらか煮豚
- 鶏肉とネギの焼き鳥風
- あまから鶏団子
- ポークチャップ
- 豚肉の生姜焼き
- やわらか黒酢酢豚
- 鶏手羽元の塩レモン煮
- 鶏もも肉の照り焼き
- 豚肉の西京味噌仕立て
- 肉じゃが
- やわらか鶏つくね
- 牛肉と玉ねぎの甘辛煮
- まろやか酢豚
- すき焼き風煮込み
- ごろごろ野菜のビーフシチュー
- 鶏肉と根菜の煮込み
- スープカレーホタテ
- 鶏肉のバジルソース
- ひじきの煮物
- きんぴらごぼう
- かぼちゃの煮物
- たけのこの土佐煮
- いわしの南蛮漬け
- ポテトサラダ
- 金ごまごぼうサラダ
- 野菜とがんもどきの煮物
- 大根とゆず皮の甘酢和え
- ツナ大根
- 根菜のグラッセ
- 野菜の含め煮
- 切り干し大根のうま煮



実際はこの2倍ほどのメニューがあります。
フィットディッシュの注文方法


FitDish(フィットディッシュ)の注文の流れを画像付きで説明します。
公式サイトの「おまかせ診断はコチラ」をタップすると注文のための診断画面に進みます。
自分に合ったメニューを届けてもらうための「おまかせ診断」に回答します。
まずは利用シーンに関する質問に回答していきましょう。






続いてアレルギーや苦手食材など、届けてほしくない食材を選択します。
アレルギー食材で選択した食材を含む料理は届きません。
苦手食材で選んだ食材は、届きにくくなります。






アレルギー食材・苦手食材で選択できる食材一覧(タップで見る)
- えび
- くるみ
- そば
- 乳
- かに
- 小麦
- 卵
- 落花生
- アーモンド
- いか
- オレンジ
- キウイフルーツ
- ごま
- さば
- 鶏肉
- 豚肉
- やまいも
- ゼラチン
- あわび
- いくら
- カシューナッツ
- 牛肉
- 鮭
- 大豆
- バナナ
- もも
- りんご
- マカダミアナッツ
- 牛肉
- 鶏肉
- 牛もつ
- 骨付き肉
- 鶏肉
- ベーコン
- 牛すじ
- 鶏肝
- イワシ
- 鮭
- 白身魚
- いか
- 辛子明太子
- ホタテ
- さば
- サワラ
- えび
- アサリ
- ツナ
- ひじき
- 昆布
実もの
- ナス
- パプリカ
- トマト
- 枝豆
- 豆
- オリーブ
- カボチャ
葉もの
- 白菜
- ブロッコリー
- にんにく
- キャベツ
- チンゲン菜
- ねぎ
根菜
- 玉ねぎ
- にんじん
- さつまいも
- ごぼう
- 大根
- じゃがいも
- さといも
- れんこん
その他野菜
- たけのこ
- ずいき(里芋の茎)
- しめじ
- マッシュルーム
- おから
- 辛いもの(カレー除く)
- スパゲッティ
- しらたき
- カレー
届けてほしい料理についての質問にも回答します。
- 主菜の品数
- 主菜の割合
- 好きな料理ジャンル
- 好きな食材










子どもについて以下の質問に選択で答えます。
- 子どもの食べる量
- 子どもに食べさせたい料理
- 子どもの苦手な料理






おまかせ診断が終わると、おすすめの料理・パック数をセレクトしてくれます。


パック数を選択したら、届け先情報を入力してください。
- 郵便番号
- 住所
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード(12桁以上)








パスワードの入力まで終わったら、メールアドレス認証があります。
登録したメールアドレスに認証用のURLが送られているので、メール内のリンクから次の画面に進んでください。
登録したメールに届いた「ユーザー認証URL」から進みます。
お届け日時とクレジットカード情報を入力したら、「注文を確定する」をタップすれば注文完了です。




フィットディッシュの日時変更・休止・解約方法
フィットディッシュはマイページから簡単に休止・解約の手続きができます。
食べきれない、不在で受け取れないなどの理由で配達を遅らせたい・早めたい場合は「お届け日時変更」が便利です。
- 届く日時を変更したい→お届け日時変更
- 次回以降の配達を止めたい→休止
- フィットディッシュをやめたい→退会



お届け日時変更は最大で約1ヶ月先までずらせます。
休止・退会する場合
フィットディッシュのマイページメニューから「定期設定」をタップしてください。


フィットディッシュの次回以降の配送を止めたいときは「定期を休止する」をタップします。
サービスをやめたいときは最下部の「退会する」をタップしてください。


休止・退会どちらの場合も休止(退会)理由を選択するだけですぐに手続きが完了します。


定期を休止すると、マイページの直近のお届けが「キャンセル(休会)」の表示になります。


再開したい場合はまたマイページから手続きしてください。
フィットディッシュのよくある質問


FitDish(フィットディッシュ)に関するよくある質問を集めました。
まとめ|フィットディッシュは口コミでも人気!時短ごはんを始めよう


FitDish(フィットディッシュ)の口コミ・評判を紹介しました。
FitDish(フィットディッシュ)には「メニューを選べない」「量が少ない」といった声もありますが、冷蔵保存でおいしさが保たれることや、1ヶ月ほど日持ちする便利さが高く評価されています。
FitDish(フィットディッシュ)のおかずは1品ごとの個包装で自由に組み合わせられるため、忙しい日や家族構成に合わせた柔軟な使い方が可能です。
- 忙しい日の夕食に
- 毎日のおかずのプラス1品に
- おかずが足りないときのストックとして
冷蔵庫にストックしているだけで、気持ちの余裕が生まれる時短サービスです。
\今なら無料で3パック増量中/
送料無料で続けやすい
