つくりおき.jpの料金は高い?比べると分かったコスパの良さ!

つくりおき.jpの料金は高い?他社・自炊との比較で分かった本当のコスパ
  • 「つくりおき.jpはいくらで利用できる?」
  • 「つくりおき.jpの料金、高くない?」
  • 「便利そうだけど、続けるには高すぎないかな…?」

忙しい日々を乗り切るために「つくりおき.jp」が気になっているけれど、「高い」と聞いて迷っていませんか?

つくりおき.jpの料金プラン
  • 週3食プラン(4人前×3食):9,990円
  • 週5食プラン(4人前×5食):15,960円

つくりおき.jpの料金は、一見すると自炊よりも高く感じるかもしれません

実は「買い物・調理・後片付け」のコストまで考えると、自炊よりもトータルお得になります。

この記事では、つくりおき.jpの料金が本当に“高い”のかどうかを徹底的に調査しました。

記事を読むことで、「つくりおき.jpの料金は自分にとって高いのか?」が分かるようになります。

結論:見た目は高いけど、実際はコスパ◎

つくりおき.jpの価格は1食あたり送料込みで833円と、他社と比較しても割安です。

メニュー決め・買い物・調理・後片付けといった「目に見えないコスト」まで考えると、自炊よりも高コスパです。

「料理の手間を省きながら、きちんとしたご飯を食べたい」という人には、料金以上の価値があります。

\1回だけのお試し利用もできる/

注文もスキップも、すべてLINEで完結

つくりおき.jpの口コミとレビューはこちら/

目次

つくりおき.jpの料金プラン

つくりおき.jp通常品パッケージ

つくりおき.jpのプランは、かなりシンプルです。

選べるのは週3食か週5食の2プランのみで、送料は無料です。

週3食プラン
(4人前×3食)
週5食プラン
(4人前×5食)
品数主菜3品
副菜5品
主菜5品
副菜6品
料金(税込)9,990円15,960円
1人あたり
価格
833円798円
送料無料無料
イメージつくりおき.jp週3食プランつくりおき.jp週5食プラン

どちらのプランも冷蔵のおかずが4人前届く構成で、おかずの量は「大人2名×子供2名」での4人分を想定しています。

入会金・送料・解約手数料などは一切かからず、追加オプションもないため追加料金が発生することもありません。

きんたぴ

かかる費用は毎週のプラン料金のみ!

毎週の食費が計算しやすいので、家計簿をつけている方も便利に使えます

つくりおき.jpと他社サービスの料金比較

つくりおき.jpと他社サービスの料金比較(ナッシュ、わんまいる、シェフの無添つくりおき)

つくりおき.jpの料金が高いのかを確かめるために、宅配食サービスの大手3社(シェフの無添つくりおき、わんまいる、ナッシュ)と比較しました。

スクロールできます
つくりおき.jpシェフの無添
つくりおき
わんまいるナッシュ
プラン12食分
(4人前×3食)
12食分
(4人前×3食)
10食分
(2人前×5食)
10食分
(1人前×10食)
料金9,990円12,990円12,560円6,206円
送料無料990円935円
※一部2,500円
1,166円
※関東の場合
1食あたり価格833円1,083円1,256円620円
送料込み
1食あたり価格
833円1,165円1,350円737円

※ナッシュの送料はエリアごとに異なる:1,023円~2,475円

きんたぴ

比較しやすくするために、食数の近いプランを選んでいます。

1つずつ比較していきます。

シェフの無添つくりおきと比較

シェフの無添つくりおき”無添加”にこだわった冷蔵おかずが届くサービスです。

つくりおき.jpと同じようなサービスですが、料金には差があります。

つくりおき.jpシェフの無添つくりおき
プラン4人前×3食:9,990円
4人前×5食:15,960円
3人前×2食:4,838円
4人前×3食:12,990円
1食あたり価格833円(4人前×3食)
798円(4人前×5食)
806円(3人前×2食)
1,083円(4人前×3食)
送料無料990円
キャンペーンなし最大33%オフ+送料無料
1回のみの注文できるできる

シェフの無添つくりおきは食材の産地や添加物といった食の安全にこだわっているぶん、1食あたりの価格が高めです。

キャンペーンを利用することで初回はつくりおき.jpとほぼ同じ価格で試せるものの、コスパよく続けやすいのはつくりおき.jpです。

つくりおき.jpとシェフの無添つくりおきの詳しい比較はこちらの記事でも解説しています。

わんまいると比較

わんまいる

わんまいる100%国産食材を使用した冷凍おかずが届くサービスです。

冷凍状態で届き、おかずは1品ずつパウチされた状態になっています。

料金の違いは次のとおりです。

スクロールできます
つくりおき.jpわんまいる
プラン4人前×3食:9,990円
4人前×5食:15,960円
1人前×5食:6,280円
1食あたり価格833円(4人前×3食)
798円(4人前×5食)
1,256円
送料無料935円
一部2,500円
キャンペーンなし初回500円引き

わんまいるは国産という安心感と、「塩分3.5g未満、糖質30g以下、400kcal以下」といった栄養バランスの高さが魅力です。
わんまいるの詳細を見る

一方で1食あたりの価格は1,256円と高く、コスパ面ではつくりおき.jpのほうが優秀です。

ナッシュ(nosh)と比較

冷蔵の作りたておかずが届くつくりおき.jpと、冷凍弁当のナッシュを比較しました。

スクロールできます
つくりおき.jpナッシュ(nosh)
プラン4人前×3食:9,990円
4人前×5食:15,960円
10食:6,206円
8食:5,157円
6食:4,318円
※2回目以降選択可能な20食プランあり
送料無料1,166円
※関東の場合
1食あたり料金833円(4人前×3食)
798円(4人前×5食)
620円(10食)
644円(8食)
719円(6食)
キャンペーンなし総額3,000円オフ

1食あたりの価格はナッシュの10食プランが620円と最安です。

きんたぴ

総額3,000円オフクーポンがもらえるキャンペーンもあります。

ただしナッシュは一人ずつ小分けされたお弁当タイプで、家族全員で食卓を囲むにはやや不向きです。

食事の時間が違う家庭には適していますが、家族で夕食を囲むならつくりおき.jpの方が使い勝手が良いと言えます。

つくりおき.jpは高いのか?自炊と比較してみた

つくりおき.jpの料金は高いのか、つくりおき.jpのメニューを自炊したときと比較
つくりおき.jpと同じメニューを自炊するために用意した食材

つくりおき.jp公式サイトで公開されていた「自炊との比較レポート」を参考に、つくりおき.jpと自炊のコスパを比較します。

自炊とコストを比較|つくりおき.jpの方がコストを抑えられる

つくりおき.jpと自炊のコストはどちらが高いのかを比較します。

  • 【つくりおき.jp】…4人前3食プランを注文
  • 【自炊】…つくりおき.jpと同じメニューを自炊
つくりおき.jp自炊
食材
の料金
9,990円5,157円
買い物
の時間
0分1時間
調理
の時間
0分4時間20分
買い物+調理
のコスト
(時給換算)
0円9,840円
合計9,990円14,997円

時給:「令和2年賃金構造基本統計調査」より東京都に住む女性40~44歳の賃金を適用

食材費だけを比較すると、自炊の方が安く見えるかもしれません。

ところが調理や買い物にかかる時間を時給で換算すると、つくりおき.jpの方がトータルで約5,000円お得になります。

この計算には、以下の時間や手間は含まれていません。

  • メニューを考える時間
  • 洗い物・片付けの時間
  • 調理中に子どもを見ておく労力

自炊には、見えないコスト(負担)が多く存在します。

つくりおき.jpを利用することで生まれる「ゆとり」

一見安く見える自炊ですが、かかる手間や時間を考えるとコスパが良いとは言えません。

つくりおき.jpを利用することで、自炊では手に入らない「時間と心のゆとり」が生まれます。

実際に利用者の口コミを見ても、「自炊よりは高いけど、時短になって楽できた」という声が多くあがっています。

スクロールできます
きんたぴ

家事と育児に追われてると、ちょっとした時間の余裕があるだけでも気持ちが全然違いますよね。

単純な金額だけでなく、「手間の削減」や「生活のゆとり」まで含めると、つくりおき.jpはコスパの高いサービスだといえます。

\1回だけのお試し利用もできる/

注文もスキップも、すべてLINEで完結

つくりおき.jpのキャンペーンやクーポンはある?

2025年現在、入会にあたってのクーポンやキャンペーンはありませんでした。

つくりおき.jpのキャンペーン情報が見つかり次第、こちらの記事で更新していきます。

きんたぴ

友人紹介キャンペーンを不定期で実施することもありますが、現在は何も実施していません。

実際の最新キャンペーン情報は、公式サイトでチェックしてください。

\最新のキャンペーン情報を今すぐチェック/

「つくりおき.jp」料金のよくある質問

つくりおき.jpの支払いや料金に関するよくある質問

つくりおき.jpの支払いや料金に関するよくある質問をまとめました。

つくりおき.jpの料金はいくら?

  • 週3食プラン(4人前×3食):9,990円/週
  • 週5食プラン(4人前×5食):15,960円/週

料金は税込みで、送料は無料です。(プラン内に含まれる)

きんたぴ

4人前の内訳は、「大人2人と子ども2人」です。

どんな決済方法が使える?

クレジットカード決済が利用可能です。

クレジットカードは、VISA、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブが使えます。 

入会や退会(解約)に手数料はかかる?

入会や退会(解約)にあたって手数料は一切かかりません。プラン料金以外に費用が発生することはないので安心してください。

つくりおき.jpを解約するステップはこちらの記事で紹介しています。

毎週の決済のタイミングが知りたい

毎週木曜日に翌週分の決済が行われます。

1回だけ試してみることはできる?

つくりおき.jpは1回だけの注文も可能です。

注文期限は毎週水曜日です。初回配達週の水曜日までに次回注文のスキップや退会(解約)することで、1回のみの注文ができます。

つくりおき.jpをお試し利用する方法はこちらの記事でまとめました。

きんたぴ

注文も解約もLINEから申し込めるので簡単です。

まとめ|つくりおき.jpの料金は良コスパで高くない

まとめ|つくりおき.jpの料金は良コスパで高くない

つくりおき.jpの料金プランを確認し、他社や自炊と比較することで、「つくりおき.jpは高いのか」を調査しました。

つくりおき.jpの料金は一見すると高く感じるかもしれませんが、実際は1食あたり833円と他社と比較しても割安です

しかも送料込み・追加料金なしのシンプルでわかりやすい料金体系です

スクロールできます
つくりおき.jpシェフの無添
つくりおき
わんまいるナッシュ
プラン12食分
(4人前×3食)
12食分
(4人前×3食)
10食分
(2人前×5食)
10食分
(1人前×10食)
料金9,990円12,990円12,560円6,206円
送料無料990円935円
※一部2,500円
1,166円
※関東の場合
1食あたり価格833円1,083円1,256円620円
送料込み
1食あたり価格
833円1,165円1,350円737円
きんたぴ

料金だけで見るとナッシュが最安値ですが、ナッシュは冷凍弁当のため家族で食べるのには向きません。

同じメニューを自炊した場合と比べてもコスパが良く、毎週メニューを考えたり、買い物や調理にかける時間を大幅に削減できる点でも多くの共働き家庭から支持されています。

つくりおき.jp自炊
食材
の料金
9,990円5,157円
買い物
の時間
0分1時間
調理
の時間
0分4時間20分
買い物+調理
のコスト
(時給換算)
0円9,840円
合計9,990円14,997円

「料理の手間を省いて、もっとゆとりがほしい」と考えている方にとってはコスパ・タイパに優れたサービスです。

\1回だけのお試し利用もできる/

注文もスキップも、すべてLINEで完結

目次